中小企業の社長からみれば
もっと社員が積極的にアイデアや意見を
言ってほしかったり
会社の目標に向かって
モチベーション高く
進んで欲しかったり
「こうなって欲しい」という
要望はあると思います
しかし、1人で結果を出してきた
優秀な社長から見ると
教育しても、なかなか上手くいかなかったり
返事はいいけどその通りできなかったり
会社員の時の上司のやり方でやっても
いろんなタイプの人が世の中にはいて
しっかりした人事研修部長がいたらなあと
思うことが
私も以前の経営者時代に感じたことがあります
人は教育しようとか育成しようとか
形通りの研修をしても
なかなか思ったとおりに行かない場合も
あります
社員のパフォーマンスやモチベーションを
上げるのは
教育よりも上下関係、横の関係等
「人間関係」を良くすること
が就業環境を良くし
モチベーションを高め
個人のパフォーマンスを高め
成長し業績も上げる近道なのです
人をどう育て、成長させるかが
会社存続の重要ポイントになりますね
「人材育成せず人間関係向上で成長し成果を出す方法」
7日間無料メールセミナー登録の方は
こちらから